建築道(みち)24・・7年間の財産

 引っ越し荷物の整理が終わり、長女は再び福島のカトリック系幼稚園に通い始める。次女はお絵描き等で姉の帰りを待ち、同じ住居一角にあるお父さんの事務所に日に何度も遊びに行く。今まで家にいなかった父親が家にいるので嬉しかった、もの珍しかったのかもしれない。彼の10㎡の事務所には新調した机、学生時代から使っているドラフター、新婚時に造作デザインした頑丈すぎる打ち合わせテーブルと客用椅子、そしてツレの助言もありかなり奮発した仕事用革椅子を配置した。そこからは朝夕、四季折々に違う顔を見せる吾妻山を望めた。事務所は北側と西側に開口のある2方向採光の明るい場所だった。めったに客は来ないため打ち合わせテーブルは姉妹の遊び場になる事が多かった。

 建築士事務所の登録をして、事務所開設の挨拶状を前会社関係の業者さん・お客さん、親戚縁者、知人友人等に送る。 

 しばらくして彼の前職場関係から2件の連絡。一件目は昨年転勤までいた福島支店の営業課長が来所して「設計を手伝って欲しい」との依頼があった。彼は「住宅メーカーとは違う家づくり」を求めて独立したことから、その依頼を受けるかどうか悩んだが、「プー太郎状態も困る」と思い承諾した。次の年には支店社屋建築の設計依頼も受けた。社屋は建物の外観バランスを1:√2の割合を採用したことから「office√2」と名付けた。彼は前会社の設計をしながら「一大決心して独立したのに、また元に戻る」ことを恐れていた。少しづつ距離を置くことが両社にとって望ましいと考えていた。

 二件目は本社設計部でモデルハウス設計時にコラボレーションした東京のインテリアコーディネーターからの連絡。「編集者から住宅雑誌掲載のために建築家紹介依頼があり、推薦したいが良いか?」とのこと。願ってもない話なので了解した。その後、全国雑誌に4作品が掲載され知名度のない建築家にはありがたった。それは多くの人に作品を見てもらえると同時に、彼の建築家としての信用につながると思った。そして雑誌を見て東京でのプロジェクトの設計依頼を頂く。

 同じころ前会社勤務時の2人のお客さんからクライアントの紹介があった。この2プロジェクトは両方ともお医者さんの住宅建築で、新築と改造計画だった。両者とも個性的な家族で豊かな空間を望み、やりがいあるプロジェクトだった。新築プロジェクトは家族皆が音楽好き、それぞれが異なる楽器演奏をする。そんなことから家族4人+友人達と「演奏会のできる大空間」のある家を要望していた。敷地は東西に高低差があり造成工事も必要で「音楽家の家」は1年以上の工期を要した。また改造プロジェクトは建築10年のRC造2階建の住宅。居住空間が暗く、風通しが悪く結露を起すことからその対処と大規模模様替えを望んでいた。

 さらにその他にも前職で付き合いのあった大工さんや基礎屋さんからも設計の話を頂く。これらは「はたして設計依頼があるだろうか?」の不安に苛まれていた彼にとって朗報であり、とてもありがたかった。7年間必死に働いた事が報われた気がして、彼の胸を熱くした。そして「何とか設計でやっていけるかもしれない」と思わせてくれた。

 

スペイン コルドバ