建築道(みち)17 ・・シスター事件

 入社6年が過ぎ長女がカトリック系幼稚園に入ったばかりの時、彼に本社設計部への転勤の話が来た。本社での仕事は主に住宅展示場モデルハウスの設計。それまで支店モデルハウス建築の際に何回か携わったので、なんとなく仕事内容は把握できた。住宅展示場では各ハウスメーカーがしのぎを削りモデルハウスを建てている。それは会社の顔であり、その出来によっては支店さらには会社の売り上げが左右する。その企画設計の仕事を任せられることは光栄でやりがいがある。ツレに相談すると、転勤に了解を得ることが出来た。決めると進みが速く、彼は2週間後に本社に行き、家族は1か月後に引っ越しとなった。

 引っ越し直前思わぬ問題が起きた。その年5歳になる長女が「お友達と別れるのはいやだ!」と言い出した。彼は娘達が「お父さんお母さんとならどこへでも行く」とウキウキして話すと思っていた。しかしそれまでにない大泣き反対に彼は動揺した。彼が思うより子供たちは成長していたのだ。でもお父さんはもう転勤している。大慌てでなだめ、何とか了解してもらう。思いもよらぬ反応に不意を突かれ、長女を説得しながら彼の眼がしらは熱くなった。彼が目指すのは「家族の笑顔溢れる住まい造り」だった。自分の転勤で子供を泣かすのはどうだろうか?との疑問が心の片隅に生まれた。本社転勤後は全国の支店から支店に転勤が続くことが予想もされた。しかし長女は引っ越し後3週間もすると新しい友達が出来て、福島のお友達との別れは忘れたように見えたが、彼の疑問は無くならなかった。

 前にも書いたが、福島での旅立ちの日は団地内家々から40人程が出てきて、大賑わいの忘れられない見送りを受ける。一方、引っ越し先の郊外住宅地の一軒家の社宅では引っ越し屋さんだけだった。それは当然のことだったが、あまりの落差に寂しくもあった。しかしそこは近くに里山田圃があり抜群の環境で暮らしやすいそうだった。引っ越し前に長女は街中のカトリック系幼稚園に入園したばかり。一家はキリスト教徒ということではなく、団地内での評判からその幼稚園を選んだ。しかし突然の転勤で1か月ほど通いながら、丁度慣れたころに退園となってしまった。その幼稚園から転勤地のカトリック系幼稚園を紹介された。他に幼稚園の情報もないので、夫婦はそこに入園させたいと思っていた。

 引っ越し後すぐ入園のための家族面談があり、一家4人で紹介を受けたカトリック系幼稚園に出かける。家から少し離れていたが、高台の幼稚園も抜群の環境で、面談した3人の先生も優しそうだった。家族面談最中に事件が起きた。2歳になったばかりの次女が飽きてしまい、ぐずり出した。あえなくツレと次女は別室で待機となり、彼と長女が面談を続けた。白人女性の先生が彼に「福島の幼稚園ではシスターは何人でしたか」と彼に聞く。彼はそれまでツレに任せっぱなしで前の幼稚園には行った事がなく、彼はカトリックでもない。彼は英語できたかと思った。彼女はさっきまで流調な日本語を話していたが、今回の質問はちょっとおかしい。しかし彼女に恥をかかせる訳にもいかないので、聞き返すことなく「2人姉妹です」と答えた。その瞬間、部屋全体に妙な雰囲気が漂った。先生方はその質問をなかったような感じで、次の質問に移った。

 帰り道に車で思った。シスターは姉妹でなくて、修道女のことだったと・・・。しかし彼は前のカトリック系幼稚園のシスターが何人だったかは知らないので、どちらにしても答えられなかった。彼はこのような父親でも娘を入園させてくれ、その後とてもお世話になったカトリック系幼稚園に今でも感謝している。 

フランス ロンシャンの礼拝堂 ル・コルビュジエ