建築道(みち)27 ・・飲み会

独立2年目。

 転勤、退社、独立で幼稚園を3回入園した長女も春から小学生!になる。今後の引っ越しの可能性を考えて、市内全域が学区の小学校に入学した。親はもう転校はさせたくなくなかった・・というのも一家は自宅建築を目指していたのだ。しかし独立直後は仕事も安定せず住宅ローン設定がしづらく、敷地のあてもなかった。長女は1年生から市内バスを乗り継ぎ市役所近くの学校に通った。彼女は友達も多く社交的だ。次女は春から幼稚園児!になる。姉の通ったカトリック系幼稚園年少のバラ組さんだ。近くの美味しいパン屋さんまで来るスクールバスで登園した。彼女は活動的。ある日、夫婦で参観日に行くと教室に次女がいない。先生に聞くと「今は隣の教室にいます」と言われ、親は慌てて年中さん教室へ探しに行ったことがあった。次女は自由奔放に幼稚園生活をエンジョイしていた。

 それまで専業主婦で一家を担っているツレは事務所の経理も担うことになる。彼女は長女出産までOLをしていた。その性格もあり小さな事務所の「厳しい経理担当」となった。経済観念が乏しく、江戸っ子気質を美徳とする彼とは違う。さらに彼女は短大の家政科出身で、建築デザインの教科も受講し建築とまったく無縁ではなかった。何より建築が好きだ・・・もしかすると彼より好きかもしれない。子供達の手も離れ始め、ほどなく経理の他に設計もやるようになる。そして建築を猛勉強、建築士の資格も取ることになる。彼女は建築の学校に行かず、独学で「主婦の立場から住まいを考える」建築設計を進める。その姿勢に既定路線で建築を進んできた彼は驚き尊敬もしている。もちろんツレは家事もこなしている。今では市の都市計画審議委員も務める。マンションはどうしても手狭なため、設立2年目後半に事務所を市役所近くに移した。設計事務所は何かと役所に行くことが多く、娘達の小学校・幼稚園に近かったことからだ。

 恐らく彼の人生を変えたであろうJC(青年会議所)入会もこの年、彼が32才の時だ。卒業の40才まで9年間は街づくり委員会を中心に活動し、理事、役員と貴重な経験が出来た。OBとなってからも昔の仲間とのつながりがある。当時の福島JCは会員が120名ほどで飲み会が多かった。役職のない一般会員は月1回の例会と委員会があり、会合の後は2次会となる。自動的に月に2回飲み会がセットされる。しかしそれはイベント等がない場合である。イベントがあるとその打合せで飲み会、イベント打ち上げで飲み会、同期会で飲み会、前年委員会の飲み会、県ブロックなどに出向するとその会合の後に飲み会、理事になると理事会で飲み会・・・という具合で活動すればするほど雪だるま式に飲み会が増えていく。時はバブル崩壊前夜。彼は入会当時にこの生活を何年続けられるだろう・・と思ったほどだ。(噂によると、今のJCはそんなに飲み会はやらないらしい)しかし嫌いな方でもなかったので、彼はほどなく順応した。JCの飲み会は平均すると週1.5回くらいの飲み会だったろう。これはJCばかりでないが当時福島では温泉旅館で忘年会、新年会、花見等をすることも良くあった。福島市内には温泉街が3か所あり、JCメンバーやOBにも温泉旅館経営者がいた。因みにJCばかりが飲み会がある訳でではない。建築士会も、現場でも、友人とも飲み会がある。彼は忘・新年会の時期は週4回くらいの飲み会をこなし、設計事務所運営は肝臓を鍛えなくてならないと思った。

スペイン サグラダファミリア