建築道(みち)34 ・・記憶にありません!

 一人酒はほとんどしない。飲むと直ぐ顔が赤くなり、特に日本酒に弱い。しかし彼は宴が好きだ。普段飲まないからか日本酒をビール感覚で飲んでしまう。今の日本酒は口当たりがよく美味いので、つい調子に乗ってしまい時折記憶が飛ぶ。ほとんどの場合、まだらな状態の記憶喪失だが、彼は朝まで完全に記憶をなくしたという恐ろしい経験を持つ。それは福島での3つの設計コンペに参加していた頃の話だ。 

 朝、娘たちの「行って来まーす!」の声で目を覚ます。うーん、頭が痛い、ひどい二日酔いだ。これじゃ午前中は仕事にならない・・・などと考える。・・・あれ?昨晩どうやって帰って来たんだ?。足の方向に上着からズボンまで吐いた跡が残る、汚れたスーツが掛けてある。「たしか福島JC設立祝賀会の司会をしていた・・・。うーん・・・」枕元の水を飲む。「乾杯したところから、思い出せない」

 ツレに話を聞くと、「24:00頃にNさんが送ってくれたのよ。私、どうしてこんな状態の人を置いて行くんだろーと思ったわ」と言う。Nさんは同じ歳のJCメンバーでとても真面目である。「・・・あれから祝賀会はどうなったんだろう」・・・頭痛より司会のその後が気になってきた。「・・もしかしたら福島市で仕事が出来なくなるほどの失態をしでかしたのでは?…」時間と共に不安が大きく膨らむ。これは二日酔いどころじゃない。

ロッコ サハラ砂漠

 JCは40歳までが現役会員で40歳を超えるとOB会員になる。福島青年会議所(福島JC)創立記念祝賀会は現役の他にOB会員も参加する数少ない年会行事で、OBの出席で現役会員は少なからず緊張する。出席OBは福島市の企業を代表するそうそうたる方々。そんな中で彼は祝賀会の司会を仰せつかる。

 祝賀会は舞台前方がOB会員、後方が現役の席となる。つまりOB会員の目前で200人程度の宴会の司会だった。もちろんOB諸兄は年上の方々ばかりで中には30歳以上離れた方も出席され、失礼があってはいけない。参加OBの紹介などは名前を間違ってはいけないと極度に緊張する。

 宴会が始まりOB紹介も無事こなし、乾杯!が終わり歓談の時間となる。やっと司会も一息つく。すると、目前の席の比較的歳が近い顔見知りのOBが「ちょっと司会が固くてつまらない。祝賀会なんだからもっと楽しく行こう!」などと言い出す。「一杯飲んでやったら・・」と彼を呼びコップに日本酒を注ぐ・・・。司会席に戻り進行を続ける。「うーん。まだちょっと固いなー。もう一杯」と・・・、何回か繰り返す。そしてその後は覚えていない。

 心配になりNさんに電話する。「昨日の司会大丈夫だったかなー?」と聞くと「今までになく面白かったけど、でも大丈夫じゃない?!」と言う。「設立祝賀会が面白い・・」て、どうなの?と改めて心配になる。そしてどんな状況だったかを、さらに何人かに聞き取り電話をする。そうすると「司会が一番受けた」とか、「理事長を呼び捨にした」とか、「まさかあんなことを言うとは」とか・・・みんな面白がって真偽が分からないことを次々に言いだす。しかし誰も「誰かに謝りに行った方が良い」などの話はなかったので、まずは良かったことにして忘れようと思った。しかしツレは怒り心頭で、その後30年に渡り、帰って来た時の惨状を言われ続けた。ツレの記憶には深く刻まれていたのだ。

中国 敦煌