しろかき時の味噌作り

設計業務の合間に3カ月に1度、建築雑誌に寄稿してます。毎回生みの苦しみの中で書いています。そのプレッシャーからと思うのですが、、気が付くとブログが久々の投稿になります。

2年ぶり投稿は「昨年の味噌作り報告」です。

 

2回目の味噌作りは、参加者都合で一昨年より1か月半遅れの田んぼのしろかき時期。ちょっと遅めで不安がよぎりました。

 

5月6日に4人での麹作り仕込み。

 

6日~毛布と断熱銀シートで保温し自宅3階納戸にて麹養育。

60℃を超えると麹菌が死んでしまうとのこと。

 

7日AM7:00(18H経過) 室温21℃ 麹温度28℃毛布2枚セーター1枚追加

 13:30(24H経過) 室温25℃、麹40.5℃ 麹の香り有り

         天地変えをして、毛布1枚外し断熱紙と毛布2枚とする

 21:00(32H経過) 室温24℃、麹くん54℃と上昇。焦る(汗)。毛布1枚のみで保温。

 23:00(34H経過) 室温24℃、麹くん50℃で一安心

8日AM7:00(42H経過) 室温22℃、麹くん45℃で断熱銀シート掛ける

 13:30(48H経過) 室温22℃、麹くん48℃ 完成!

         拡散後、毛布等無しで平置き開始

 

5月10日に6人での味噌仕込み。

無農薬大豆16kg、無農薬米17.6kg、麹菌、自然塩5.6kgで味噌が完成59kg。

味噌づくり昼食は豚汁。

麹・大豆・塩をよく混ぜます。

団子にして空気を抜きます。

容器ヘリにカビ防止の塩をまいて、サランラップで空気と遮断します。

保管容器が少々小さく満杯に、もう少し余裕をもった容器にすべきでした。

 

各自保管。我が家は2階キッチンで6カ月保管。11月7日味噌開封・試食。

 

仕込み時期に不安はありましたが、大成功。自然素材こだわり味噌は美味しく、他の味噌は食べられなるほど大満足。

そして、

今年はさらに2週間遅れての仕込みに挑戦、さてさてどうなることやら。